News Board
玉田真也監督

NORMEL TIMES初のショートフィルム『遠い人』の玉田真也監督にインタビュー。

『NORMEL TIMES』が一杯のウイスキーを味わう時間に寄り添う映画を制作した。坂井真紀さん等豪華なキャストが出演する本作は、台湾から来た主人公のポン・ルイユンと、もう一人の主人公であり、ポンの恋人の母、笹本美弥子、初対面の二人が旅先で思いがけず二日間を共に過ごすという約20分の短い物語。まるでグラスの中のウイスキーと氷が時間をかけて溶けあうように2人の関係性も静かに溶け合っていく。この映画を手がけた玉田真也監督に作品に込めた想いや撮影の裏側について伺った。

――今回のショートフィルムの制作にあたって、企画に参加された経緯やまず初めに考えたことをお伺いできると嬉しいです。

 長編映画は今まで何本か撮ったことがあるのですが短編は初めてだったので、短編をやるならこんなことをやってみたいというアイデアはいくつかありました。

――休憩時間、帰り道、食事中など、肩書きや規則から解放される“営業時間外”を大切にしようというNORMEL TIMESのテーマを軸に映画を撮影していただいたと思うのですが、どのように作品に落とし込まれているのでしょうか。

 NORMEL TIMESが掲げる“営業時間外”は、余暇の時間をどう過ごすかといったテーマだと思うのですが、この作品では本来余暇のはずの旅行に来ているけれど、違った過ごし方をする2人を描きました。一人は仕事から離れられず、もう一人は一緒に休日を楽しみたい。そんな、交わりたいけれど交われない関係性を描いています。

仕事の対応に追われる美弥子
移動中も美弥子は仕事の対応に追われており、ルイユンは話しかけることすらできない。

――主人公の二人の関係性が独特だなと感じたのですが、着想したきっかけがあるのでしょうか。

 まず、最初からロードムービーにしたいと思っていました。旅の物語にするなら、ただ仲のいい二人が楽しく旅をするだけではなく、対立やねじれた要素を入れたいという気持ちがあって。なので、気まずくならざるを得ない関係の二人が旅をしなくてはいけない、というストーリーにしたかったんです。

 日常でも時々ありますよね。親友が仲の良い別の友だちを呼んで三人で遊ぶとき、親友が席を外すと残された二人は少し気まずくなる。あの空気感のまま1泊2日を過ごす状況って物語として面白いなと思ったんです。

ウイスキーを一緒に飲もうと提案するルイユン
ルイユンがお土産に持ってきたウイスキーを一緒に飲もうと提案するが……

――今回は“グラス一杯のウイスキーを味わう時間”=約20分の物語にするというお題があったと思います。短い尺の中で物語を構築するにあたって意識された点や工夫はありますか。

 特別なことはしていないのですが、短編の場合は途中から始まって途中で終わるような中途半端な切り方でも、それが逆に余白になって観る人の想像力を掻き立てられるのではないかと思いました。短編だからといって何かを制限するというより、むしろ自由に作っていた感覚があります。

――撮影を通して、坂井真紀さん、李夢苡樺さんをはじめとする出演者の印象やエピソードがありましたら教えていただきたいです。

 坂井さんは僕が前に制作した長編映画『そばかす』でご一緒したときからお芝居が素晴らしくて、またお仕事したいと思っていた俳優さんです。なので、母親役にぱっと浮かびました。旅に仕事を持ち込んでしまう母親という、嫌われてもおかしくない役柄なのですが、愛嬌のある坂井さんが演じるとちゃんと好きになれるキャラクターになる。そこが唯一無二だと思います。

宴会に歌う美弥子
旅館のオーナーに誘われて宴会に加わった美弥子。渋々マイクを握るも、歌ううちに気分が乗り、熱唱で場を盛り上げた。

 李夢さんはオーディションで出会いましたが、最初から圧倒的にうまかったです。役についての解像度も高くて、僕が想定していなかった部分まで掘り下げてくれる。実際に撮影に入ってからも、セリフも完璧で役を作り込んできていましたね。スクリーンに映ると画の強度がぐっと上がって、観ているうちにどんどん引き込まれる俳優さんだと思います。

浜辺で海を眺めるルイユン
宴会が終わり、ひとり浜辺で海を眺めるルイユン。

――最後に、本作に込めた思いや作品を観た方に伝えたいメッセージがあれば教えてください。

「こういうことを伝えたい」という強いメッセージはないんです。でも、ローカルで人情味のある旅館で過ごす登場人物たちと同じ時間を味わうような、ゆったりとした気持ちで観てもらえたら嬉しいです。肩の力を抜いて、この旅に少しだけ付き合ってもらうような感覚で楽しんでもらえたらいいなと思います。

笹本美弥子とルイユン
ウイスキーを飲みながら他愛もない会話を交わす二人。物語の後半、緊張が少しずつほぐれていく。

 12月4日に行われる本作品の試写イベントにて玉田監督のトークショーも実施予定!(イベント詳細は下記にあります)
もっとお話を聞きたい方は是非ご応募ください!

玉田真也

1986年、石川県生まれ。大学在学中に演劇を始める。「玉田企画」主宰。劇作家・演出家・映画監督として活動する。2025年7月4日に公開した映画『夏の砂の上』の監督、脚本を務める。

Official Website
https://tamada-kikaku.com/

遠い人。アタリ
『遠い人』 試写イベントのご案内
※当選者限定

映画『遠い人』の制作を記念して、試写イベントを開催いたします。
本作品は“グラス一杯のウイスキーを味わう時間“=約20分で楽しんでいただける作品です。上映中はウイスキーを味わいながらご覧いただけます。そして、当日は脚本・監督を務めた玉田真也さんのトークショーも予定しています。
ウイスキーとともにゆったりとした時間をお楽しみください。

【イベント開催日時】
2025年12月4日(木)
第一部 17:30受付/18:00開始/19:00終了(予定)
第二部 19:30受付/20:00開始/21:00終了(予定)

【応募受付期間】
2025年10月30日(木)9:00~2025年11月12日(水)23:59

【お申し込みフォーム】
https://ssl1.suntory.co.jp/apl/btcr/cp/CSUNY2510231/form

このサイトはお酒に関する
内容を含んでいます。
あなたは20歳以上ですか?
サイトを閲覧する
いいえ
「20歳未満とお酒」
サイトへ